RX-Y-168(変) in千歳(北海道)
コラボ施工 住宅・別荘
RX-Y-168(変) in千歳(北海道)の概要
プランNO. | RX-Y-168 |
---|---|
完成年月日 | 2016年12月 |
床面積 | 1F/72.33㎡ 2F/58.84㎡ ガレージ/33.75㎡ |
総面積 | 164.92㎡ |
用途 | 住宅・別荘 |
施工方法 | |
ログについて |
資料請求/お問い合わせ
費用のこと、間取りのことなど
お気軽にご相談ください。
メール・LINEは24時間受付中!
STORYRX-Y-168(変) in千歳(北海道)が出来るまで
2017年1月16日
RX-Y-168(変) 千歳
完成!

2016年12月26日
ご苦労様でした

施主様と大工棟梁との完成記念写真です。
2016年12月26日
完成お引き渡しです。

大雪に見舞われました。残念ながらガレージに入れません。
2016年12月26日
ガレージ 併設のRX-Y-168 です

ガレージから玄関に雪かきナシで入れるように、母屋の屋根をガレージの屋根に少し重ねました。
2016年12月10日
コラボフリー施工

2階の床のみ施主様施工のコラボフリーです。
2016年12月10日
RX-Y-168 北入り玄関です

標準RX-Y-168(変)の北入り玄関プランです。
玄関横に2台分のLOGガレージが併設されます。
2016年12月10日
地下収納庫

地下に約3帖の多目的収納庫を設けました。
2016年12月10日
外部塗装完了

施主様ご夫婦による塗装完了です。塗料はNZ製ウエザードグレイです。
2016年12月10日
造作が完了しました。

外は既に雪化粧になりました、来週引き渡しに向けて最後の追い込みに入っています。
2016年12月10日
ベタ基礎配筋が完了しました。
明日、生コンを流します。
2016年11月18日
玄関庇

庇の破風からガルバニュームスタート
2016年11月18日
破風施工

北海道の気候を考慮し破風をガルバニュームで覆うことにしました。
2016年11月18日
吹き抜け三角窓

2階のLoftから初冬の景色を眺む。
2016年11月18日
妻面断熱材挿入

妻面、天井面断熱材挿入。
棟は船底天井にして、棟内を空気が流通するよう三角の空間を作ります。居室から上がる湿気を棟部で外部に排出します。
2016年11月17日
外壁塗装も進んでいます。

コラボフリーに依る、施主様塗装が始まりました。
NZ製オーガニック水性塗料です。(環境に優しい塗料です)
カラーは「ウェザードグレイ」です。
2016年11月16日
1階の柱と梁です。

2階の梁を受ける柱が1本立ちます。
この柱から2階の梁が壁まで掛けられます、床を支える大事な梁になります。
2016年11月16日
床下収納室です。

1階のクローゼットの中に床下収納室(約3帖)が設置されます。
ここに梯子が取り付けられます。
2016年11月16日
RX-Y-168の特徴である大窓が入りました!

1階から2階までの大きな窓が三角部吹き抜けに入ります。
RX-Y・RX-TWシリーズの特徴です。
2016年11月16日
棟上げが完了し、屋根工事のスタートです。

2016年10月31日
来年はリビングから紅葉が眺められますね。

2016年10月31日
紅葉に囲まれた自然豊かな土地です。

2016年10月31日
玄関側から見たところです。

2016年10月31日
アスファルトルーフィングが貼られました。

屋根の雨漏りを防ぎます。
2016年10月25日
10/22 棟上げです!

順調に作業も進み、棟が上がりました。
2016年10月25日
着々と作業が進んでいます。

2016年10月25日
10/7 いよいよ組み立てスタートです!

2016年10月8日
キット搬入の日を迎えました!

2016年10月5日
基礎工事が完了しました。

寒冷地のため基礎を外断熱仕様にしています。
2016年10月5日
車庫の円柱基礎です。

母屋に隣接して車庫が造られます。
2016年9月18日
配筋検査が行われました。

RX-Y-168の特徴である、大窓の輪郭が見えます。
2016年9月18日
無事、検査を終わりました。

きちんとした基準で施工が行われているのか、
コンクリートを流す前に確認するのが、配筋検査です。
2016年9月1日
いよいよスタートです。

今年の冬を暖かいログハウスで過ごせるよう、
工事のスタートを切りました。
2016年9月1日
秋の訪れを感じます。

北海道はもうススキが生えているんですね。
2016年9月1日
測量中です。
